新刊案内
昭和〜平成時代の名古屋鉄道 第5巻 犬山線・豊田線・モノレール線
鉄道趣味界で高い人気と知名度を誇った故・白井昭氏(元・大井川鐵道副社長)と、NPO法人名古屋レール・アーカイブス理事長の服部重敬氏が撮影した貴重な写真を用いて制作された「昭和~平成時代の名古屋鉄道」シリーズの第5弾。本書では名鉄の亜幹線に位置づけられる犬山線と豊田線に加え、廃止された一宮線、岩倉支線、モノレール線の各時代の車両、路線、駅、ダイヤについて詳述するほか、シリーズ企画「名鉄高速電車変遷史」では1974(昭和49)年から1982(昭和57)年にかけての本線系統の優等列車について詳解する。
昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第9巻 高崎線に沿って 埼玉県・群馬県の私鉄
地方私鉄の撮影・取材をライフワークとする日本を代表する鉄道趣味人である著者がまとめた地方私鉄アーカイブス「昭和30~50年代の地方私鉄を歩く」の第9巻で、国鉄(JR)高崎線沿線の秩父鉄道、上信電鉄、上毛電気鉄道、上武鉄道(現存せず)、草軽電気鉄道(現存せず)の各時代の記録写真と希少性の高い資料を多数収録。各時代の車両形式、車両塗装、駅、施設などを克明に記録するとともに、写真ごとに詳細な解説文を掲載しており、読み応え十分な内容となっている。巻末には収録路線在籍車両の諸元表(294形式)も収録、花上嘉成氏寄稿のコラム「馬車鉄道から東武伊香保軌道線へ」は私鉄ファン必読。
廃線・未成線の全記録 多摩地域編
東京都多摩地域の廃線(かつて鉄道が走っていた路線)22線区と、未成線(途中で計画が頓挫して開業に至らなかった鉄道路線)9線区の合計31線区について、写真資料、古地図、鉄道会社発行の印刷物などの各種資料を用いて詳述する写真資料集。著者の中村建治氏(鉄道史学会)は斯界を代表する研究者の一人で、取材力と分析力には定評がある。観光輸送で活況を呈した奥多摩湖ロープウェイ、石灰石輸送を担った五日市線岩井支線、多摩御陵輸送を担った京王電気軌道御陵線、グリーンパーク(野球場)の輸送機関として開業した国鉄武蔵野競技場線など知名度の高い路線に加え、西武多摩ニュータウン延伸線(未成線)、羽村取水堰と山口貯水池堰堤を結んだ東京都水道局羽村山口軽便鉄道線(廃線)などの知られざる路線も紹介されており興味は尽きない。巻末には「東京多摩・廃線一覧」、「東京多摩・未成線一覧」を収録。
ポール電車巡礼
鉄道写真家として半世紀以上にわたって活躍を続ける諸河久氏によるトロリーポール電車の写真資料集。羽後交通雄勝線、銚子電気鉄道、江ノ島鎌倉観光(現在の江ノ島電鉄)、京阪電気鉄道京津・石山坂本線、京福電気鉄道嵐山線・北野線、同叡山線・鞍馬線などを走行する最終期のポール電車の姿を克明に記録。希少性の高い写真も多数収録されており、高い資料性と記録性を有する。
昭和末期~平成のバス大図鑑 第8巻 京浜急行バス
BJハンドブックシリーズの制作を続ける加藤佳一が、およそ40年の取材で撮影したバスの形式写真集。 第8巻は「京浜急行バス」で、電鉄直営時代から分社各社、そして貸切部門を担う京急観光バス・東洋観光の全型式が収録されています。 構成は年式別で、1986~2024年式を網羅。 三菱の試作ノンステップバスや大森営業所のスーパーワイドドア仕様、2扉時代の横羽線専用車や初代「京急りんどう号」、 いまは運行していない夜行高速バスのスーパーハイデッカーなど懐かしい車両たちが並び、 なかなか触れるチャンスがない東洋観光の貸切バス・特定バスも必見です。 ハンドブックではB6判モノクロ掲載だった写真がB5判オールカラーで再現され、車両のディティールまで確認可能に。 一部は右後面や車内も紹介されているほか、ハンドブック未収録の車両も少なくありません。 巻末資料として、2024年11月末日現在の京浜急行バス・東洋観光の車両一覧表が掲載されています。 収録事業者は、京浜急行電鉄(1986~2003年)/京浜急行バス(2003~2024年)/京急バス→羽田京急バス(1999~2018年)/横浜京急バス(2000~2018年)/横須賀京急バス→湘南京急バス(2000~2018年)/京急観光バス(1991~2008年)/東洋観光(1991~2024年)
書籍カテゴリー
フォトパブ堂書店
廃線・未成線の全記録 多摩地域編
昭和〜平成時代の名古屋鉄道 第5巻 犬山線・豊田線・モノレール線
昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第9巻 高崎線に沿って 埼玉県・群馬県の私鉄
ポール電車巡礼
東武東上線ぶらり途中下車
鉄道・路面電車
その他
私鉄・公営交通
東京の廃線・未成線全記録 23区編
昭和~平成時代の名古屋鉄道 第3巻 常滑線・河和線・知多新線
歴史データで読み解く 杉並の鉄道
昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第3巻 みちのくの鉄道 その1 青森県・岩手県の私鉄
1960年代~2000年代 京浜電車の記録
JR・国鉄
さらばドクターイエロー 栄光の軌跡
国鉄・JR新性能電車総覧 〔下巻 交直流・交流電車編〕
国鉄・JR新性能電車総覧 〔上巻 直流電車編〕
長谷川明がカラーポジで撮った1950年代~80年代の国鉄情景 東日本編下巻(東海道・中央・総武)
長谷川明がカラーポジで撮った1950年代~80年代の国鉄情景 東日本編上巻(北海道・東北・上信越)